ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月13日

不人気ブログ改造(改装)計画?

ブログを始めて暫くの間は、「犀川釣り」等で検索すると大抵記事が載っていたんですが、最近は殆ど見かけなくなりましたね~

僕のブログ(笑)

理由は恐らくアクセス数の減少や投稿の少なさ
お友達が少なくブログを通して僕の発信した情報が広がりを見せない事等も要因ですかね

決して、うっかり禁漁区で尺ヤマメ釣っちゃったとか、海から遡上のサクラマス釣りの怪しい話(僕は誘惑には負けなかったが)等でブラックリスト入りしたからではないように思います(笑)

僕はマジボケはしょっちゅうで、確信犯ではありませんから


しかし、これでは犀川の釣りをPRしようにも・・・
まあ、これ以上釣り人が増えても困るし、何かと忙しいし目立つの苦手だし、このままでも良いかな・・・

どっちつかずの複雑?な心情(爆)

犀川は解禁から2ヶ月が経とうとしてますが、雪しろが遅れているせいか、依然として水量は少なめです

本来、活性が上がるこれからが本番なんですが、釣り人は減ってきました
本当の犀川本流大物釣りの魅力を味わうにはベストな季節が到来するのですが、一年中犀川本流で大物を狙う人もいれば、これから本格化するヤマメ等の渓流魚狙いにシフトする人も多いと思うので、この流れは例年通りですね

僕個人としては、年度末、年度始めは多忙で落ち着いて釣りをする余裕がありません
先週、久しぶりに竿を出して釣れたのは犀川としては物足りない40程のブラウンと50オーバーだけど放流のニジマスでした


僕の投稿がめっきり減った理由の1つは、スマホからの投稿が何かと時間がかかる事です
老眼には辛い文字の小ささとテンキーの使いづらいことと言ったら・・・

でも、これはインターネットを再開すれば解消します
ショップに出向いて契約するのが億劫なだけで(爆)

さて、地区常会長2年生の今年は、少しは楽になるかと思いきやdance なう(笑)

念願の「何時でも行きたいと思った時に」躊躇せずに行ける木曽川漁協の年券購入の為に手をつけずにいる1万円札ですが、元が取れるか微妙なんで考え中です

しかしながら、木曽川への想いは益々募るばかり、現金で貰えるお小遣いは近頃の子供にも負けてますが、そこは社会人の意地(笑)、カードでボーナス払いという大人のアイテム使用で木曽川攻略用に竿も準備しました!
カードに出世払いというシステムがあれば、僕の場合、無料に等しいんだけど・・・
出世しないから(爆)

安曇野から塩尻迄の高速往復代もETC搭載車なんで小銭は不要

後で財務大臣に怒られるでしょうが、一世一代男の大勝負ですから~ (やや 大げさ)

木曽川本流での華々しい釣果でアクセス数を増やせる程の腕はないので、何か他に魅力のあるブログに変えていければとは思っています

今のところ思っているだけです(笑)


木曽川本流で尺以上のタナビラに出逢うには根気も運も必要
基本的には、素晴らしい渓相と懐かしさを覚える空間で、柔らか目の竿に細糸、軽いオモリで、犀川本流の釣りとは全く違う繊細な釣りを楽しむのが主な目的です
今回購入した竿は、どちらも繊細な中に不意の大物にも対応する強さを秘めています

役者は揃った

後は自分次第ですね♪




  


Posted by デカ貴族 at 08:14Comments(4)木曽川本流探訪記